
異なるドメインに同じメールが来るんだけど…
こうした悩みを解決します。
記事の内容:
・さくらのマルチドメインのメール取扱
・対処方法
解説の根拠
さくらインターネットをマルチドメインで使用しています。
別のドメインを取得してメール設定したところ、
複数のメールが届いたことに異変を感じて調べました。
問題
異なるドメインを使用しても、同一アカウント名にすると全てのアドレスにメールが送られます。
(※ビジネスプラン未満の契約プランの場合)
例えば、aaa.comというドメインを取得して、123というアカウント名を付けたとします。
123@aaa.com
というメールアドレスができます。
別のドメインzzz.netというドメインを取得して、これにも123というアカウント名を付けます。
123@zzz.net
というメールアドレスができます。
123@aaa.comにメールを送ると、123@zzz.netにも同時に送られます。
このように、1つのサーバ上でマルチドメイン設定にして共存する場合、
ドメイン名(@の後)が何であれ、同じアカウント名(@の前)のアドレス全てに同じメールが送られます。
原因
さくらインターネットの仕様で、低額プランは複数ユーザー管理をしないためです。
さくらインターネットにはいくつか契約プランがあって、
ビジネス以上のプランを契約しなければ複数ユーザー管理をしないことが比較表に明言されています。

対処法
5つ以下のドメイン所有でメールを振り分けて使いたいなら
それぞれサーバーを契約して、個別にドメインを管理するようにしましょう。
スタンダードプランだと月額約500円、ビジネスプランは月額約2,600円。
6つ以上のドメインを扱うなら、ビジネスプランの方がお得です。
このビジネスプランという名称はよく考えたなあと感じます。
個人では6つ以上ドメインを所有することは少ないかと思いますが、
ホームページ作成会社とか企業目線でプランを見るとビジネスプランがとってもお得に見えてきます。
まとめ
・異なるドメインを使用しても、同一アカウント名にすると全てのアドレスにメールが送られます(ビジネスプラン未満の場合)
・さくらインターネットの仕様で、低額プランは複数ユーザー管理をしないためです。
・5つ以下のドメイン所有でメールを振り分けて使いたいなら
それぞれサーバーを契約して、個別にドメインを管理するようにしましょう。
コメント