
プライムメンバー紹介するにはどうすればよいのかな
なんでアソシエイト審査系の記事はプライムメンバーを薦めるの?
こうした悩みを解決します。
本記事の内容:
・プライムメンバーの紹介方法
・アソシエイターがプライムメンバーを推奨する理由
※本記事はすでにAmazonアソシエイトをやっている前提で話を進めます。
もしアソシエイト登録してない方は下記の記事を参照ください。
紹介方法
Amazonアソシエイトページでテキストもしくはバナーによる紹介リンクを作成できます。
プライム会員だけはテキストリンクによる紹介、
プライムビデオやミュージック、キンドル等、他のメンバー紹介は予め用意されたバナーを用いた紹介もできます。
まず、
アソシエイトトップページ→ヘルプ→紹介料ステートメント
から、”Amazonアソシエイト・プログラム紹介料率表“のページが開きましょう。
ページ下部に、Amazonアソシエイト・メンバー紹介イベントの項目があります。
テキストリンク
自身でリンクURLを作成します。

ホームページの項にURLがありますので、URL末尾に”?tag=AssociateTrackingID”を付けます。
AssociateTrackingIDは、
ページ上部に自身のメールアドレスが表示されている部分にカーソルを置いて、
トラッキングIDの管理欄をクリックすることで確認することができます。
例えば私(megamiko-22のID)がプライム会員を紹介したいとすると、
http://www.amazon.co.jp/tryprimefree?tag=megamiko-22
のように、AssociateTrackingIDを自身のIDに書き換えてURLを作成します。
もし”http://www.amazon.co.jp/tryprimefree”だけを貼り付けて、
どなたかプライムメンバーになったとしても、メンバー紹介料は発生しないのでご注意ください。
こうして?tag=AssociateTrackingIDを付加したURLをテキストにリンクさせます。
バナーリンク
上で紹介した”Amazonアソシエイト・プログラム紹介料率表“のページに
バナー画像や紹介方法はこちら、とリンクがあるので、目的のプログラムを選択して飛びます。
例えば、プライムビデオを選択すると、下記のようにページが表示されるので、
バナーリンクによる紹介方法欄の、バナーリンクはこちら、をクリックします。

300×250とか640×100とか、自身で貼りたいバナーサイズを選択し、HTMLリンクをコピーして
ページに貼り付けます。
プライムビデオはキンドル等はありますが、プライム会員のバナーリンクはないです。
プライムメンバー紹介は儲かる
AmazonアソシエイトはAmazonのサービス購入に対する紹介率が良いです。
特にプライムメンバー紹介料は500円なので最も大きな紹介料になるかと思います。

私はよく本が売れますが、購入金額の3%が紹介料なので、3000円の本が売れると90円の紹介料になります。
(たまにキンドルで購入する方がいて、この場合は8%だから240円)
また、Amazonギフト券が5000円分購入されたこともありますが、紹介料は2%なので100円。
プライムメンバー紹介料と比較すると、そこまでの金額にはなりません。
だから単発で500円を生み出すプライムメンバーは結構狙っていきたいんですよね。
そこで、いやらしい話、Amazonアソシエイトの審査対策のページで
プライムメンバーになることを薦める人が出てくる(私もそう)のです。
プライムメンバーは審査通りやすくなる(と言われている、たしかにそうだと思う)一方で、
自分のリンクからプライムメンバーになってもらったことで、こちらも嬉しいという裏があります。
余談ですが、Amazonのサービス紹介に特化している、きんどうさんは相当利が乗っているんだろうなあと思います笑
紹介料が高いところを攻めていて、かなり賢くやってるなあと勉強になります。
まとめ
・Amazonアソシエイトページでテキストもしくはバナーによるプライムメンバー紹介リンクを作成できます
・プライムメンバー紹介は儲かります
コメント