
最近副業ブームだけどC言語使いの俺には需要がない…
こうした悩みを解決します。
記事の内容
・C言語の副業案件はあるのか
・HTMLがオススメの理由
解説の根拠
組込エンジニアとして会社で働いてるものの、ちょっと違うものもやりたいと思い、副業できないか探しました。
そのうちだんだんと副業できるプログラミング言語が分かってきて、ちょっと対策して取り組んだところ、1か月で10万円以上稼ぐことができました!
C言語の副業案件はあるか
結論から言いますと、C言語の副業案件はほとんどないです。
皆さんお察しかと思いますが、C言語はマイコンのソースコードに使われることが多く、
部品実装されたサンプルが手元にないと動作確認すらできないのが実情です。
さらに何かしら信号発生器も必要だったりすると、何もできなかったりします。
本業やりながら副業で、というのはC言語の世界では厳しいですね。
なので、プログラミングの枠内でちょっと土俵をずらしてみませんか、という話をこれからします。
HTMLがオススメの理由
プログラミングの副業でオススメなのがWeb系案件です。
場合によっては、HTMLに付随してCSS/JavaScriptも学習する必要がありますが、
C言語できるならHTML/CSS/JavaScriptは簡単に感じられると思います。

けど新しい言語やるのが大変じゃん…
と感じる皆さん、大丈夫です!C言語と違って学習しやすい環境が整っています。
・1つのファイルにHTML、CSS、JavaScriptを全部書ける
・文法が簡単
・割り込みの衝突を考慮しなくてよい
・Webブラウザで開いてすぐ確認できる
・ネットで調べればやりたいことがだいたい載っている
・必要なのはパソコンだけ
HTMLは、やってみようと思ってから精神的な壁になるものがほとんどないです笑
補足:HTML/CSS/JavaScriptとは
・HTMLはページの構成パーツの組合せ
・CSSはパーツに動きをつける
・JavaScriptはパーツの処理実行
というようにそれぞれできることが分かれています。
例えば、下記のような感じです。
HTMLでページにボタンを配置、CSSでカーソルを置いたらボタンの色を暗転、JavaScriptでボタンを押した処理実行
Web系は案件が多い
プログラミング副業ではWeb系案件がものすごく多いです。
簡単なものから複雑なものまで多岐にわたります。
だからこそ自分のスキルを着実に伸ばしていくことができます。
私が初めて獲得した案件はこちら。
・10×2行列を作成。左列に項目、右列に複数のチェックボックスを並べる
・行列の下にはテキストエリアを配置
・1つのセルの中のチェックボックスは単一選択/複数選択できるものがある
・チェックボックスをチェックすると直ちにテキストエリアにテキストを転記
・テキストエリアは自由に編集できる
・テキストエリアを全選択してコピーするボタンを設ける
かかった時間は10時間程度、報酬は1万円(本当は3000円でしたが、納品後に感謝賃7000円追加!)。
時給換算で1000円…実績も知識もない状態で勉強の機会をいただき、お金ももらえてこんなにありがたい話はないですね。
さらに納品後は互いに評価し合うのですが、こんなにありがたい言葉をいただきました。

エンジニア冥利に尽きますね!
案件の見つけ方
案件を見つけるのにオススメなのはココナラです。

プログラミング関係ならクラウドワークスとかランサーズとかありますが、
使いやすさの点からしてココナラが一番良いです。
イラストとか悩み相談とかが多い雰囲気ですが、プログラミング案件も多いです。
ココナラで自分はこれできますと宣言して、誰かが買ってくれればそれで良いですし、
こういうの作れる人お願い!と依頼している人に立候補するのも良いです。
はじめは実績作りのためにも依頼者に立候補するのが良いでしょう。
あわせて読みたい:
ココナラで最低評価の星1をもらったので話します
まとめ
・C言語の副業案件はほとんどないです
・プログラミングの副業でオススメなのがWeb系案件です
・案件を見つけるのにオススメなのはココナラです
気軽に始められますので、スキルアップがてらやってみてくださいませ。

コメント